CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
RECOMMEND

うさぎっ子恐怖館スマホ閲覧verです
しばらくの間、スマホからの閲覧はこちらでどうぞ。

<< ラブホ廃墟・セ○ーヌ編 | main | アフシマノ嶽(SSS)霊応編 >>
大山貝塚編

大山貝塚編

執筆者:ピフィア

恐怖度:

 

「ここから先命の保障はしません」

と、警告文の書かれた看板が設置され、実際その看板から先に入った場合、命の保障が無いくらい恐ろしい体験をする心霊スポットが沖縄に存在するらしい。
「具体的に命の保障が無いほど危険な場所とは何か?」は別として、事実として「ここから先命の保障はしません」と書かれた看板が存在するならば、ただならぬ場所であることは確かそうです。
どのような理由で命の保障が出来ないのかが全く謎なだけに、様々な恐ろしい想像が頭をよぎります。
その反面、怖いと思いながらも「ワクワク」している自分が、自分でも不思議に感じられます。
もしかしたら今日で命が終わってしまうかもしれないのに。。
さて、ミミさんと合流した私達は長旅の疲れも忘れ、早速大山貝塚を探しに行く事にしました。
いつもと勝手の違うレンタカーとカーナビに少し戸惑いながらも、ミミさんの的確なる案内により、難なく現地に到着する事が出来ました。
早速私達は、探索に向かうための準備に取り掛かりましたが、命の保障が無いほどの危険なスポットですので、ミミさんは同行させるわけにはいきません。
そこで、探索は私とkuniさんとで行う事にして、ミミさんは車で待機する事で決定しました。
ミミさんが車での待機をあっさり承諾した事に、一瞬妙な違和感を感じましたが、「命の保障がないようなスポットなので、怖くて簡単に承諾したのかな?」と、この時はそう思っていました。
しかし、ミミさんの思惑はここではなく、もっと違う場所である事など、この時の私は知る由もありませんでした。
ミミさんの秘めた思いに気付かぬまま、心配そうに見送るミミさんを車に残し、kuniさんと私は探索に向かう事にします。
命の保障がない恐ろしい場所に向かって・・・

探索日:2004年11月12日
探索メンバー:ピフィア、kuniの2名

 

ミミさんを独り車に残し、命の保証が無い恐ろしい場所に向かっている途中なのですが、今のところ命を脅かすような気配は感じられません。
道の左側は物々しいフェンスで覆われていますが、これはこのフェンスの向こう側に特別な施設が存在するためであり、決して魔物の侵入を遮っているフェンスではありません。
確かに、このフェンスを乗り越えて中に侵入した場合は、命の保証は無いでしょうが。。

「ここから先命の保障はしません」と書かれた警告看板を見逃さないように、注意深く先に進んでいくと、少し雰囲気が変化してきました。
見えない空間の壁を通り抜け、より密度の濃い空間に突入したような感覚です。
それでも実際にはフェンスの向こう側の施設からは人のざわめきが騒々しく聞こえており、心霊スポットに向かっているような気はしません。
でも私達の周りに霊達が集まってきている事は確かに感じます。
黒く染まった空のあちこちから・・・

気になる空の部分を拡大しました。
密度が濃いオーブの直ぐその下には、薄いですがいくつもの霊気を感じます。
目的の場所が近い証拠なのでしょうか?

単調な風景の道程を進んで行くと、突如道がフェンスから離れてきました。
ここから先は、アーチ状に茂った木々により、道がトンネルのようになっており、先の様子がよく分かりません。
命の保障がない場所が存在するとするならば、何となくここから先のような予感がします。
それを裏付けるかのように、トンネル状に茂った木々の右上には、私達を見下ろすように、ぽっかりと顔が浮かんでいました。

トンネル状に茂った木々の右上に浮かんでる顔を拡大しました。
目は黒くくぼみ、顔は無表情なので実際にはどこを見ているのかは分かりませんが、見た目はかなり不気味な感じです。
死の番人でない事を祈ります・・・。

ここから先が怪しいとkuniさんも睨んだのか、「ここから先命の保障はしません」と書かれた警告看板を探しているようです。
私も警告看板が存在しているとしたら、このあたりだと思い周囲を探したのですが、見つけ出すことは出来ませんでした。
そんな私達の行動を警戒してか、オーブがkuniさんの行動を見張るように現れました。

残念ながら看板らしきものは何も発見できませんでしたが、ここから先が怪しいことに変わりありません。
ただ、私達が今まで探索してきた経験からすると、特に命に係わるような危険は感じません。
それでも入り口周辺にはそれほど強い霊気ではないにせよ、確かに霊的な存在を感じます。
写真には、左下の木に寄生するかのように顔が写っているので、その部分を拡大します。

青白い顔は、小枝に寄生しているかのように見えますが、実際は木に取り込まれてしまった霊なのでしょうか?
それ程強い霊気は感じませんが、あまり近寄らない方が無難そうです。

木々のトンネルを進むと、その先は直ぐ階段になっています。
階段には、所々草が生えており、常に手入れされているような場所ではなさそうです。
この先、この階段がどのくらい続いているのかは分かりませんが、何となくハブとか出そうなので、動く物体には特に気を付けて先に進む事にします。

想像していたより、かなり呆気なく階段を上りきってしまいました。
階段を上りきったところから下を見ると、何やら建造物らしきものがみえます。
何なのでしょうか?
行ってみることにします。

階段を下り建造物に近寄ってみると、どうやら社のようです。
沖縄では拝所といい、この場所が聖域であることを示しています。
聖域なだけに、何となく他とは違う雰囲気を感じるのは気のせいでしょうか?

それ程古さを感じさせない拝所には、真新しいミカンが供えてあります。
これは、今もこの場所に多くの人が拝みに来ている事を思わせます。

更に近寄り中を覗くと、ミカンと一緒に盛り塩がしてありました。
盛り塩とミカンに気をとられ気付かなかったのですが、少し目線を移動させた瞬間、何かと視線が合ったような気がしてゾッとしました。
後に写真を見ると、拝所の中に多数の顔が現れています。
写真には私と視線が合ったものも写っていたので拡大します

覗きこむ私を人とも動物ともつかぬものが上目づかいで見ていて、かなり気持ち悪いです。
何となく薄笑いを浮かべているように見え、嫌な感じです・・・

拝所の左横に建ってられている石塔ですが、石塔の上部には凹状の反射鏡のような物がはめ込まれています。
どのような意味があり建てられているのかは私には全く分かりませんが、聖域と何だかの関係がありそうな気がします。

視線を拝所に再び戻し、今度は拝所の向かって右側に回り込みました。
拝所の土台部分に半円形の穴が存在する事に気付きましたが、今は何となくその穴を探索する気分になりません。
この穴は後に探索することにして、先に進む事にします。

オーブが枝に止まり休んでいるように見えます。
その周辺には人工的に削られような岩がいくつもあり、中には墓石のように見える岩も存在しています。

岩の下部を慎重に観察すると、妙な空間が出来ている岩がいくつも存在している事に気付きました。
その空間は明らかに人工的に削られた思われる部分と、自然に溶けて出来たように見える部分が存在しているようです。
岩に溶けている部分が存在している事から、この岩は石灰岩で出来ているのでしょうか?
更に岩には煤が付着していることから、この岩も拝所なのかもしれません。

岩を調べている私をkuniさんが撮影した写真なのですが、この岩の下部にも空間が出来ています。

この岩の空間も溶けたような感じになっている事から、やはり岩は石灰岩だと思われます。
岩の空間は結構広く、中からは霊的な気配も漂っています。
岩の空間に隠れるようにし、かなり怯えている老婆の顔が見えます。
私には、何に怯えているのかは分かりませんが・・・

ガジュマルの気根が血管の様で何だか不気味です。
ガジュマルは別名「絞め殺しの木」とも呼ばれ、聖域には必ず生えている霊木なのです。

円形に岩が削られていますが、どう見ても自然に削られたようには見えません。
何か特別な意味がありそうな岩なので、かなり気になりますが、霊的には特に感じるものはありませんでした。

岩の空間をまた発見しました。
今まで発見した空間と違い、この空間はかなり広いようです。
この空間の底には何か落ちているようなので、近付いて調べてみる事にします。

中にはビール瓶が3本転がっています。
この中で酒盛りでもしたのでしょうか?
この空間からは霊的にも今までとは違う霊気を感じます。
私ならこれだけ霊気を感じる場所で酒盛りなど絶対にしませんが。。

霊気の強さから、あまり深入りしない方がよさそうですが、更に奥を調べてみることにします。
岩の中は広いといっても、洞窟のような規模ではありません。
入り口から中に入るだけで、全てを見渡せる範囲の広さです。
岩の中は外とは違い、かなり“ひんやり”としています。
それが霊気からきているのか、冷気からきているのかは判断が難しいのですが、特別中には何も無さそうです。
無さそう?
目を凝らして奥の方を見ると、黒いものが二つ見えます。
何も無いと思っていたのですが、奥の黒いものは何なのでしょうか?
調べてみる事にします。

岩の空間の奥には、仏像が置かれていました。
仏像は台座に置かれてはおらず、起伏のある岩を避けながら平らな部分を選んで、適当に設置したように見えます。

仏像の周辺には天井が崩れたのか岩が落ちています。
この仏像が何故置かれたかは分かりませんが、もしかしたらこの中で悲しい出来事が起きた歴史があるのかもしれません・・・

再び拝所まで戻ってきた私達は、未探索であった穴の探索を行う事にしました。
この穴は見た目もかなり不気味なのですが、それ以上に地獄の入り口のようで気味が悪いです。

入り口に近付くと、地の底から吹いてくる魔物の息のような風により、不気味さが更に増します。
しかも、この入り口は火葬場のようで嫌な感じです。
私の脳裏に突然「ここから先命の保障はしません」という警告が思い出され、一瞬背筋に寒気が走ります。
「この中は深入りするな」と私の中で何かが囁きました。

入り口から中に入ると、地下に続く短い階段があるようです。
この位置からだと階段の先がよく分からないので、階段に近付いて先の様子を探ることにします。

階段上からライトで先を照らすと、岩に穴が開いているのが見えます。
どうやら階段を下りた先は洞窟になっているようです。
洞窟の中の様子を知りたいのですが、この位置からではライトの光が洞窟の中に巧く届かないので階段を下りて調べてみる事にします。

洞窟の中は岩が見えるだけで、他に変わったものは見当たりません。
洞窟がどの程度の規模なのかは、この位置からでは把握できません。
洞窟への入り口はそれ程広くはないのですが、無理すれば中に入る事は可能そうです。
しかし・・ここから先は嫌な予感がするので、深入りしない方がよさそうです。
私達は洞窟内部に入るのは止めて、再び周辺を探索する事にしました。

拝所から少し離れた場所に、岩を円形に並べたものを発見しました。
先程もこれと同じようなものを発見しましたが、今回発見した円形の岩の上には線香が置かれていました。
この事から、やはりこの岩も拝む場所なのだと思われます。
後にミミさんから聞いたところ、線香は“ひらうこう”といい、その下にある黄色い紙は“うちかび”というあの世のお金らしいです。
このうちかびは本来燃やして死者に持たせるお金なのです。
岩には燃やされた跡が残されていますが、燃やさず置かれているものは、定期的に死者を弔っているため予備として置かれているものだと思われます。

岩に開いた小さな竪穴(たてあな)を発見しました。
かなり小さいので中に入る事は出来ませんが、穴の中の様子を調べてみる事にします。

カメラを穴の入り口に近付けて、穴の中を撮影しました。
穴はかなり浅いのですが、何となく横に広がっているようにも見えます。
この穴がどこまで続いているのかは分かりませんが、もしかしたら拝所の洞窟まで繋がっているのかもしれません。

少し茂った林の奥に、結構大きめな円形の岩を発見しました。
この岩も形状から拝む場所だと思われますが、一応何なのか確認してみる事にします。

近付いて確認すると、岩は円形というには少し形が崩れていて、線香などは置かれていませんが、多分ここも拝む場所なのでしょう。
そんな事を考えながら、落ち葉の上を歩いていると、黒い塊が足元でうごめいています。
「何だろう?」と思いながらその物体をを近くから凝視しました。
すると・・・・・・!!

凝視したその物体は、黒光りする特大のゴキブリでした!!
私が本来知っているゴキブリの数倍はあると思われる巨体に私は思わず後退りしてしまいました。
さすが、温暖の地沖縄です。
ゴキブリもスケールが違いますね。

ゴキブリのショックから立ち直った私は、他に見落としが無いか、調べる事にしました。
周辺にはサトイモの葉に似た、多分イモ科だと思われる植物が生えているだけで、特に変わったものは無いので、もう少し岩の多い場所を調べる事にします。

岩の多い場所に移動すると、また岩底に空間が存在している岩を発見しました。
空間の広さは今まで発見したものとそれ程違いは無いのですが、問題は空間の奥から発せられている悲しげな霊気です。

その悲しげな霊気を感じる部分を拡大しました。
岩の奥に隠れるように、少女が写っていますが、その顔はかなり悲しげです。
この場所で何が起きたかは私には分かりませんが、かなり悲惨なる出来事が過去にはあったのかもしれません・・・

探索を終えた私達は、ミミさんの待つ車に戻る事にしました。
この写真は帰る途中kuniさんが私を撮影したのですが、私の周りに多数のオーブが写っています。
多分、拝所から付いてきたのだと思いますが・・・・

私が帰途中のkuniさんを撮影した写真なのですが、やはりkuniさんにも付いてきているオーブがいました。

今回、私達は「ここから先命の保障はしません」と書かれた警告看板を見つけることも、特に命に係わるような体験もしませんでした。
しかし、私達が無事に探索を終える事が出来たのは、単に運が良かっただけだったのかもしれません。
人の機嫌と同じで、心霊スポットの機嫌も日々違うのですから・・・

---以上---


☆編集後記☆

「ここから先命の保障はしません」

と、警告文の書かれた看板が設置され、実際その看板から先に入った場合、命の保障が無いくらい恐ろしい体験をすると噂さされる心霊スポット大山貝塚。
本文でも述べていますが、今回私達うさっ子は、警告看板も命に係わるような危険にも遭遇しませんでした。
そこで、噂の真偽が実際はどうだったのかを後に調べました。
ミミさんが知り合いの方に聞いたり、ネット上に写真が存在していないかを探した結果、「この一帯は霊域につき無断で遊んではいけません」と書かれた看板は実際に存在していた事を確認しました。
存在していたと過去形で書いたのは、現在はどうも壊されて存在していないらしいです。
存在していた場所も私達が探していた場所より、もっと民家に近い位置に存在していた事がミミさんの知り合いにより情報提供があり判明しました。
他にもいろいろと書かれた看板が存在していたらしく、実際に「命の保障はしない」と書かれた看板も存在していたらしいですが、その真偽はついにわかりませんでした。
ただ、実際に「命の保障はしない」との看板が存在していたとしても、ハブの生息場所でもありますので、その事に対する注意書きだったとも考えられます。
「それでは実際には霊的な危険は無い場所なのでしょうか?」
そんな疑問を感じる方もいると思います。
実際、私達が探索した時には命に係わるような危険な出来事は起きませんでした。
しかし、大山貝塚が聖域である事は確かで、霊的にも決して弱い場所ではありません。
遥か昔、この地では死者を弔う風葬の場であり、現在でも大切な拝所でもある場所です。
他にも悲しい過去が記憶されている場所でもありますので、祖霊の御霊を“ぼうとく”した場合、本当に命の保障が無いかも知れません。

管理人:ピフィア

 

「聖域大山貝塚編」、いかがだったでしょうか?
レポートの順番は前後していますが、ここが沖縄遠征最初の探索スポットでした。
那覇空港で、ミミさんの出迎えを受けた私たちは早速予約していたレンタカーで走り出しました。
とはいえ、まだ探索には時間も早いため、とりあえず必要な物品の買い出しです。

買い物を終える頃には日は完全に落ち、心霊探索には良い頃合となりました。
最初の探索物件に向かう私たち。
しかしこの時は「聖域大山貝塚」ではなく、別の廃墟に向かって走っていました。
その廃墟は某施設が使用する駐車場奥にあり、車をそこに乗り入れるのは問題があります。
とりあえず、少し離れたところに駐車することにして、車を転回していたその時、ミミさんが師匠に「今の見えました?」との言葉。
師匠も「うん、おったね〜」と・・・・
運転している私には何も見えませんでしたが、2人がこう言うからには心霊スポットとしての噂は嘘ではないようです。
今回の遠征のメインのひとつとも言える物件なので、非常に期待感が高まります。
近くの駐車場に車を駐め、私たちはいよいよ廃墟へと向かいます。
もちろん、ミミさんは車でお留守番です。
歩いて近付いて行くと某施設の駐車場には、時折その社員のものと思われる車が出入りしているようです。
かなりの広さのある空き地のほんの一部を駐車場として利用しているようで、廃墟のある奥の方は雑草が生い茂っています。
近付いて行くとその奥に廃墟の黒いシルエットが見えてきました。
周囲を観察していくと、廃墟への通り道となりそうな部分を発見。
「いざ出陣!」とそこに向かう私たちは、後方に嫌な光を見てしまいました。
それはその空き地の入口付近、その光は明らかに大型の懐中電灯のものであり、何かを探るようにあちこちを照らしています。
「これはマズイかも・・・」
そう感じた私たちは、しばらくその場に座り込み、その光の主が消えるのを待つことにしました。
しかしいつまで待ってもその主が消える気配はなく、さらに異様に寒くなってきました。 
これは強くなってきた風の影響だけではありません。
師匠はその時、すでに廃墟への通り道付近に何者かがいて、私たちを凝視している気配を感じ取っていたのです。
座り込んだ時から30分以上経っていたでしょうか?
後方から霊気を浴びせる何者かの存在はともかく、一向に好転しない状況に大きなリスクを感じた私たちは廃墟の探索を断念することにしました。
この廃墟は、空き地を駐車場として利用している某施設の警備員が注意を払っており、夜間の探索はとても無理だと判断し、今後も再探索できる可能性が低いため、ここで少し紹介させていただきました。
さて、肝心な「聖域大山貝塚編」です。
正直言って、私には強い霊気というかビリビリと痺れるようなスポットではありませんでした。
ただ、師匠も編集後記で触れているように、大人数で場を騒がせたりすれば、何かが起こっても何ら不思議のない雰囲気はありました。
幸い私たちは何事もなく、無事に出てくることができましたが、甘く見るのは禁物だと思います。
仮にも聖域と呼ばれる場所なのですから・・・・

 

副管理人:kuni

00:00||--pookmarktop